多言語薬袋
当委員会で作成した薬袋です。薬袋の使用方法も解説した多言語薬袋からダウンロードしてください。

- 「スペイン語」「ポルトガル語」「ベトナム語」「ウルドゥ語」「タイ語」「ネパール語」
- 用法、用量、服薬時点、個数、に剤型、色がわかりやすい「ピクトグラム」「表形式」「色記号とカラー」
- よく使う薬効併記で服薬指導も。
- A4サイズ1枚 カラー(A5裏表、白黒利用も可)
多言語薬袋・対応ツール(16言語)
熊本市薬剤師会、熊本大学グローバル教育カレッジ※ 定永祐子 氏らによる「薬局向け多言語対応ツール」をご紹介。これを受け、当サイト多言語対応ツール一覧表も更新しました。(※ 作成当時) 熊本市薬剤師会>多言語対応ツール> […]
発熱診療等の薬袋(外国語/やさしい日本語)
新型コロナウィルス感染症が拡大するなか、年末年始において発熱診療等医療機関として、対応している所も多いと思われます。その際、日本語が不自由な外国人の方のために、処方された薬への理解の助けとなるような薬袋を考えました。あら […]